Q.AI人材育成やAI・DX組織構築でこんなお困りごとありませんか?

ChatGPTや生成AIって凄いらしいけど、社内でどう使ったら良いかわからない。

AI 悩み1

AIの変化が早すぎる。適切なアドバイスをしてくれる人がいてほしい。

AI 悩み2

新入社員にプログラミングやAIの知識を身につけて、社内で活躍してもらいたい。

AI 悩み3

これらのお困りごとを解消するサービス

未経験者向け

e資格 AI基礎講座

基礎講座

プログラミング未経験、数学、
統計学の未習者から育成を対応。

ゼロからAIエンジニアを
育成したい方はこちら

資格取得向け

e資格 AIエンジニア講座

AIエンジニア講座

E資格取得向けた効率的なカリキュラムを提供。学習後のアフターケアも重視。

低コストでE資格取得を
目指す方はこちら

ビジネス向け

e資格 AI実践講座

実践講座

自ら課題の本質を見極めて
分析設計からできる人材を育成。

AI・DX部署を
立ち上げたい方はこちら

貴社の状況に合わせ、自由に講座の組み合わせが選べます。




DeepSquare 講義一覧

e資格講座 講義一覧

オンライン動画講義で
いつでも好きなタイミングで学習!

 

e資格 オンライン講座1

ログイン画面

お申込み後に、ご利用可能となります。専用サイトにログイン頂くことで、動画の閲覧が可能です。

e資格 オンライン講座2

講義動画一覧

全8回の講義動画が閲覧できます。その他、演習課題、修了課題、修了試験の受講が可能です。

e資格 オンライン講座3

講義画面

いつでも、どこでも何度でも視聴可能です。倍速再生が可能ですので、効率的な学習が可能です。





全体の流れ(E資格講座)


1.講義・演習

数学、機械学習、深層学習に関して、ハンズオン、又はオンラインの講義を通じて、 E資格取得のための知識とスキルをつけて頂きます。また、講座でお伝えした内容の演習問題や、Python、PyTorchを用いたコード演習を行って頂きます。

2.確認問題

講義でお伝えした内容の復習・確認演習を行って頂きます。

3.修了課題、修了試験

修了課題として4つのモデル開発を実施して頂きます。修了課題は基準の精度を上回った時点で合格となります。また、数学、機械学習、深層学習の知識定着を確認する修了試験を受講頂きます。修了課題、修了試験を修了頂いた方に当AIエンジニア育成講座の修了認定を行います。※修了試験は何回でも受験可能です。

4.E資格試験

当AIエンジニア育成講座を修了した方のみE資格を受験頂けます。身につけた知識でぜひ合格を勝ち取ってください。(E資格受験は任意です。)

AIエンジニア育成講座 e資格講座フロー
AIエンジニア育成講座 e資格講座フロー



講義構成

全1,000ページ以上の詳細な講義資料を使い、AIの仕組みをわかりやすく解説し、E資格に出題される要点をお伝えします。
※フレームワークはPyTorchと、TensorFlow両コース対応しています。
 ただし、PyTorchはライブ・オンラインともに対応してますが、TensorFlowコースは、ライブ講座のみです。

日程テーマ内容
第1回機械学習・数学機械学習の概要、機械学習の流れ、機械学習の手法、機械学習の評価検証、機械学習の精度改善、確率・統計、統計的推定、情報理論
第2回ディープラーニングの概要と仕組みニューラルネットワークの概要、順伝播、誤差、逆伝播、学習工程の工夫
第3回ディープラーニングの実装と改良DNNの実装、DNNの最適化アルゴリズム、DNNの改善手法、PyTorch
第4回コンピュータビジョン1画像認識、CNNの仕組みと実装、CNNの精度改善、CNN型モデル
第5回コンピュータビジョン2物体検出、セグメンテーション、その他画像処理手法
第6回自然言語処理自然言語処理、RNN、系列変換モデル
第7回生成モデル、音声技術、その他応用手法生成モデル、音声認識、XAI、グラフ畳み込み、メトリックラーニング、メタラーニング
第8回強化学習、開発・運用技術強化学習の概要、強化学習アルゴリズム、深層強化学習モデル、開発・運用技術

※講義3時間/回(全8回)+演習・確認テスト
 AIビジネス講座、Python講座、数学・統計学講座、実務向け実践講座は別途オプションで受講可能。


E資格合格に向けた効率的な学習ができる演習・課題

e資格 AI演習・課題1

15問の各講義毎
重要用語の確認問題

各講義毎に特に重要な内容を15問にまとめた確認問題を配布しています。ここで取り上げた内容は特に重要です。最優先で覚えて頂くことで、短期間で効率的な学習を促進させます。

e資格 AI演習・課題2

40本のコード演習教材と
4つのコード修了課題

各講義のコード演習にてコード実装の知識を付けて頂きます。また、Titanicデータ、MNIST、仮想通貨の価格予測、Cifar10の画像分類のコード修了課題を実施頂きます。

e資格 AI演習・課題3

E資格4回相当分の
演習問題

E資格約4回分相当(全423問)の修了試験に取り組んで頂きます。重要な問題を取り揃えています。この修了試験を乗り越えれば、E資格合格は目前です。


通常型と実践型AIエンジニア育成講座(E資格対応)の違い

E資格 通常型と実践型の違い

実践型 AIエンジニア育成講座(E資格対応)は、実務での活用にむけて、機械学習、実践演習等の内容を拡充した講座となります。


実践型AIエンジニア育成講座(E資格対応) 講義構成

講義構成:全12回、全35時間でAIの概要から実践的な演習までサポートします。

大項目テーマ時間内容
AAI概要2時間AIについて学び、AIの仕組や、活用のイメージを掴んで頂きます。
B機械学習9時間機械学習の概要から手法、精度改善をお伝えします。また、演習問題や課題を通じて、実践的な学びを得て頂きます。
C数学・深層学習24時間「AIエンジニア育成講座(E資格対応)」の内容に加えて、「数学・統計学」の内容をボリュームアップしてお伝えします。


E資格対応!

AIエンジニア育成講座


オンライン動画

録画動画をいつでも視聴可能


24年2月向け講座

通常受付:78,000円(税込:85,800円)

割引価格:71,000円(税込:78,100円)

受講期間:受付日~2024年2月29日

(割引期限:11月30日)

※学生証の提示で1万円割引!
※G検定合格証書で1万円割引!
※再受講、他認定プログラム修了証で定価から半額! (半額割引は、他の割引と併用できません。)
 

ライブ

決められた日程の講義に参加


24年2月向け講座

受講形態:ハンズオンまたはオンライン

受講料金:196,000円(税込 215,600円)/人
※企業様のご予定にあわせ、日程調整可
(最小実施人数:5名)

※10名以上で10名以降の受講料50%オフ!


 
e資格講座

合格体験記

当講座を受講頂いた方々の合格体験記を掲載しています。




e資格2023 合格体験記
自分のように文系の学生であっても

文系かつ開発未経験の自分でも講義についていけるかどうかが一番の心配だったため、決め手となったのは「未経験者を全力サポート」という特徴が挙げられていたことでした。

文系大学生 - 2023#1
AIエンジニア育成講座 受講

詳しく見る
e資格 [2021#1]合格体験記
あいまいだった知識を概念から実装まできちんと押さえるよい機会に

丸暗記ではなく数式から導きだせるようになり、逆に数式も効果から逆算してある程度導きだすということもできるようになりました。

社会人 - 2021#1
AIエンジニア育成講座 受講

詳しく見る
e資格 [2021#2]合格体験記
ひょっとしたら今回の合格最高齢者だったかもしれません。

この手の資格試験を受けたのは約40年ぶりで不安でしたが、歳はとってもまだまだやれるんじゃないと達成感を感じています。

65歳 AI未経験 - 2021#2
AIエンジニア育成講座 / 数学・統計学講座 受講

詳しく見る

G検定

g検定 [2021#1]合格体験記
AI開発未経験大学生
G検定合格体験記

大学生 インターン

詳細を見る
g検定 [2023#1]合格体験記
AI初学者からのG検定合格体験記(2023 #1)

社会人 IT業界(バックオフィス業務)

詳細を見る
g検定 合格体験記
G検定 2020#3 合格体験記
 

社会人 商社

詳細を見る


生成AI講座

先端の生成AI(特に大規模言語モデル(LLM))について、ビジネスに活かすための知見・開発技術をお伝えします。

生成AIビジネス講座
単発講座 生成AIビジネス講座

9,800円 (税込:10,780円)

お申込み

※詳細はこちら

生成AIエンジニアリング講座
単発講座 生成AIエンジニアリング講座

19,800円 (税込:21,780円)

お申込み

※詳細はこちら





お申込み


    講座名 必須

    受講形態 必須

    オプション講座
    (ライブは最小5名)

    生成AIビジネス講座(ライブのみ)Python基礎講座数学・統計学講座G検定講座機械学習講座データサイエンス講座(ライブのみ)生成AIエンジニアリング講座(ライブのみ)実務向け実践講座(ライブのみ)

    受講予定人数

    所属先(会社名・学校名) 必須

    お名前 必須

    メールアドレス 必須


    ※メールアドレスは、会員管理及びオンデマンドサイトのログインに利用するIDとなります。

    電話番号 必須

    領収書の発行有無

    領収書(電子)を発行する

      ※宛名は「ご所属名」となります。変更をご希望の場合は、備考欄に記入ください。

    学生証

    ※学生割引を適用される方は学生証をアップロード下さい。

    G検定合格証書

    ※G検定合格割引を適用される方はG検定合格証書をアップロード下さい。

    修了認定証

    ※他社認定講座修了証割引を適用される方は認定講座修了証をアップロード下さい。

    必須

    利用規約』に同意します。

    備考

     


    ※送信ボタン押下後、3~4秒で送信が完了します。
     完了まで時間がかかりますが、そのままお待ちください。